DOING THINGS RIGHT

彩りのある生産的な日々を。

R

「相関変数のベクトル的解釈」を動的3Dグラフで視覚的に表現してみた~ド文系にもわかる統計学と線形代数の禁断の関係

統計学の上級者さんはたまに、「相関係数は2つの偏差ベクトルがなす角の余弦である。」という説明をします。 実際これは非常に直感的で理解しやすい解釈なのですが、ド文系の私は最初何を言っているのかわかりませんでした。 視覚的に表現することでこの解釈…

脱・R初心者講義パート1 tidyverseパッケージ群を何となく理解する

はじめに 今回は脱・R初心者講義と題しまして、「神」ことハドリーウィッカム氏の開発したtidyverseという一連のパッケージ群のコンセプトや使用方法について解説していきます。

DCプランナー2級に独学で合格したので道のりを記しておく【勉強方法・勉強時間など】

二日ほど前に試験のあったDCプランナー二級試験ですが自己採点の結果合格していることが確定しましたので備忘もかねてこれまでの道のりを示しておきます。これから勉強しようと思っている方は参考にしてください。 試験結果は以下の通りです。 分野A(我が国…

統計検定2級(CBT)にわずか1週間で合格してきました【対策など体験談】

本日は久しぶりに勉強の話です。 先週の月曜日統計検定の存在を知り、何を思ったかその日に試験を予約し、わずか6日後の日曜日に受験したところ、無事合格したのでその体験談を綴っていきます。

【R】複数列で1セットになっているデータをtidyrで整然(縦長)にする~pivot_longerの.valueを学ぶ

R

「割とよく遭遇するものの、知らないと意外に苦戦するデータ」の整形Tipsです。pivot_longer()で値を複数列に入れたい時に使えます。 データは以下のようなもの。場面としては、「バーガー,サイドメニュー,ドリンクそれぞれ選べるセットメニューの注文レコー…

ガンマ分布のscaleとshape(rate)を直感的にわかりやすく理解する【R】

統計モデリングを学ぶ上での名著、 データ解析のための統計モデリング入門――一般化線形モデル・階層ベイズモデル・MCMC (確率と情報の科学) (緑本)の6章8節にこのような記述がある。 この例題は、架空植物50個の葉の重量と花の重量の関係を調べます。個体の…

はてなブログにRのコードを出力結果とともに載せる方法【R Markdown】

R

はてなブログをR Markdownで書きたい! 先日、当ブログでRに関する記事を書いたのですが、その際ソースコードを載せる方法はわかっていたものの出力結果をどう表示したらいいかわからずに苦戦しましたので、備忘録もかねて解決策を書いておきます。 結論から…

【R言語】条件を満たす行の複数列に代入してくれるmutate_cond

下記のようなデータがあります。という関係です。 data<-data.frame(letter=c("a","a","c","b","a"), x1=c(20,30,15,25,20), x2=c(5,4,10,4,3)) %>% mutate(y=x1*x2) data ## letter x1 x2 y ## 1 a 20 5 100 ## 2 a 30 4 120 ## 3 c 15 10 150 ## 4 b 25 4 …