DOING THINGS RIGHT

彩りのある生産的な日々を。

ジョン・フルシアンテのアンプセッティングについて研究してみた。~EQ、ゲイン、リバーブ、エフェクターなど~

 

どうも皆さんこんにちは管理人です。

「枯れたギター」とも言われるジョン・フルシアンテのギターサウンド、その核となるアンプのセッティングについてリサーチしてみましたので備忘録もかねて記しておきます。

 

http://i1.wp.com/d-d-distortion.com/wp-content/uploads/2016/01/JOHN-FRUSCIANTE-REHEARSAL-1999-NZ-03_by-Neil-Zlozower-_-Atlas-Icons_FEAT.jpg?fit=520%2C300

ジョンの音作り~イコライザー

まず最初に結論から述べますと、イコライザーに関しての大体の意見に共通しているのは次の点です。

Bass...Max付近(8~10)  Mid...中央から少し高め(4~7)  Treble...かなり抑えめ(0~3)  Presence...中央付近(4~6)

 

これはマーシャルのクリーンモデルを主に想定しています。

しかし他のアンプでも考え方としては同じでつまりは、

「ベースからローミッドを中心に据え、トレブルは抑えめ、モコモコさせないためにプレセンスは上げる。」という事です。

参考など

youtu.be

この方の動画では、「Bass10,Mid6,Treble1,Presence4」です。7分20秒ごろから説明が始まります。

この方はかなりのジョンフリークで、アンプも本人と同じ「Marshall Silver Jubilee」を使っており、ペダル群もほぼ本人と同じものを所有しています。エフェクター群の解説も他の動画では説明していて、かなり参考になります。そして上手い。

 

youtu.be

この方は「Bass10,Mid7,Treble0,Presence6」と言っています。

 

youtu.be

これはジョンのサウンドを再現した演奏動画なんですが、サウンドも弾き方もあまりに似ていて本人が弾いているのかと思うほどです。

iPhoneアプリのGarege Bandで録音し、その際のアンプセッティングは、

「Clean Combo (GB) Gain 10,Bass 8,Mids 5,Treble 4/5,Presence 6」

と概要欄にあります。ちなみにClean Combo (GB)とはVoxアンプのモデリングです。最後のソロはフレージングも含めて本当に本人かのようです。

www.reddit.com

このサイトも今回参考にさせてもらいました。続いてアンプセッティングについて議論しています。

 

ゲイン、リバーブ

まずはゲインについてですが、アンプ側のゲインは完全にクリーンであると考えられます。

ジョンのギターのクリーントーンは実際はクランチに入りかけぐらいのゲインで、"Under The Bridge"において顕著なように、優しいアルペジオではクリーン、強いストロークをすると少し歪むというようなゲインレベルになっています。

しかしそのゲイン成分を作っているのは、Bossの幻のコーラスペダル"CE-1"とMXRの"Microamp"です。この二つはわずかにゲインを上げる成分をもっており、ジョンは常時オンにしています。それにより絶妙なクリーン/クランチサウンドが出来上がっているのです。 

ちなみにCE-1は生産終了となっており、後続機種のCE-5、もしくはCE-2の復刻であるCE-2wがあるのみです。

 

 

 

 

最後にリバーブについてですが、話をまとめるとアンプ側のリバーブを結構かけているようです。しかし、リバーブはペダル要塞の中に2つある事が確認されており、常時オンで薄くかける用と、たまに深くかける用のものがあるとも考えられます。

 

まとめ

いかがだったでしょうか、今回得た知識を生かして自分でも再現してみたところ、かなりイイところまではいくことが出来ました。しかし最後は何といっても技術、情緒あふれるジョンのギターにたどり着くまでは彼と同じように一日15時間練習しましょうかね。。。(無理)

今回はここまでです、さいごまで読んでいただきありがとうございました。  

 

 

mfavoritey.hatenablog.com

 

【新譜レビュー】Always Ascending / Franz Ferdinand ~何か新しい、されど良い

どうも管理人です。

フランツ・フェルディナンドの新譜「Always Ascending」がまもなくリリースされるという事で、その前に先行リリース曲について私見を述べていこうとおもいマス。

Always Ascending

まずは1曲目のアルバムタイトル曲である”Always Ascending”から見ていきましょう

youtu.be

最初のイントロは少しびっくりしますね、デヴィッド・ボウイ感あります。このまま曲終わったらどうしようかとちょっと不安になりました。(笑)

そうはならずにEDMチックな展開に入っていきますが、サビに入ったところで「あ、フランツだ。」とはっきり気づきます。今回のアルバム通して言えることかもしれませんが、初期のようなギターポップというよりは、ダンスミュージックの方にどちらかと言うと寄っていて、さらにサイケの要素も垣間見えます。しかしお得意の気持ち良いカッティングも健在でその辺のバランスのとり方はさすがですね。

 

Lazy Boy

youtu.be

続いては”Lazy Boy”です。個人的には一番好きですね。

サビの下降感とかもろもろからMGMTのようなサイケ・ポップ感も感じられますが、ギターリフとドラムがなにしろ心地いい。サイケのようなトリップ感も持ちつつやっぱり体を動かさずにはいられない、そんな曲ですね。良い。

 

Feel The Love Go

youtu.be

さて最後はこの”Feel The Love Go”ですが、もうPVからしていつものヤツや。変わらない良さがある。なんかのパロディですかね?

それはさておき曲はというと、「Tonight」のなかに混ざっていてもおかしくないような曲ですね。シンセとベースが主役といった曲で、重厚なグルーブにボーカル、コーラス、シンセが浮かんでいてよくまとまっています。にしてもPVなんなんだ一体。

 

総評と海外の反応

先ほども言いましたがダンスミュージックの要素に加えサイケの風も吹かせており、ある意味実験的ともいえる今作ですが、昔ながらのファンも納得の作品でしょう。ただシンプルなバンドアンサンブルの曲もやはりあって欲しいですし、あとシックにまとまっているが故に、キラーチューンといった感じではないとも思いました。

海外のファンのコメントとしては、「新しい曲とコンセプト、とても気に入っている。」「新しくなって帰ってきた!」など、いつもと違う雰囲気を感じつつも肯定的に受け止めているようです。

往々にしてこの時期のリバイバル系バンドは近年新しい領域を求めて失敗することが多いのですがフランツはうまくやったようですね。これからにも期待できそうです。

 

それでは今回はここらへんで失礼します。

 

 

はてなブログProを辞めてやった話

どうもっす。私事ですがこの度はてなブログProを辞めてやりました。

理由なども交えて綴っていこうと思います。

 

Proにした理由

もともと日記感覚(今もですが)で完全に個人用として始めたこのブログですが、ある時から収益化を図ろうと思い立ち、早速グーグルのアフィリエイトプログラム、「グーグルアドセンス」に申し込もうと思ったのですが、グーグル先生にこんなことを言われました。

独自ドメインじゃないと申し込めへんで」

良く分からない人のために簡潔に申しますと、はてなブログから借りてる借家サイトじゃあかんという事です。

そこでProにして独自ドメインを取得し夢のマイホームを!と思ったわけです。

 

高すぎワロタ

最初は1か月のプランでやってたんですが、1か月なんと1008円。。。アメブロの有料プランもこんぐらいやったし、まあそんなもんなんやろなあ。

グーグルアドセンスの審査も無事通過し、ここからプロブロガーへの道が!などと思っていたのですが、そんなに甘くはありませんでした。

全然赤字やん!?

まあ当たり前なんですけどね、とりあえずその時はこれから頑張って更新していけばいつか元採れるやろと思うことにしました。

 

忙しすぎワロタ

本業学生ワイ、新年度始まり無事死亡。まったくブログの更新ができず、4月の収益はほぼゼロ。圧倒的赤字!

ここで私は初心に戻り、何のためにブログを始めたのか考えました。

そう、ただの個人的な趣味、日記のために始めていたのです。それがいまではどうでしょう、Proにしたせいで赤字が気になり、忙しくてもなんとかブログを更新しなくては!という心持になってしまっていたのです。私は思いました。

何がProだ!一生アマチュアでブロガーやっとくわ!

いやー、調子乗って2年プランとかにしなくて本当に良かった。。。

 

今後

とりあえず生活に落ち着きを取り戻したので、これからもちょくちょく更新を続けていく予定です。しばらくアドセンスなんかは気にしません。アクセス数はちょっと気にする。

独自ドメインからまた借家に戻って住所(URL)が変わってしまったせいで、非常にご迷惑をおかけしていると思いますが、それは近いうちに何とかします。。。

にしてもPro切れた翌日のアクセス数が0だったのはビビった。グーグルさんが表示してくれるのは旧URLのほうですからね、やっぱり検索流入って大事なんやなあと。

 

まあ色々言いましたがはてなブログはほんとに良いサービスですいつも感謝しています。(ゴマすりとかでなく)

ほな、今日はこの辺で失礼します。